コンテンツにスキップ

在ケニア日本国大使館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
在ケニア日本国大使館
Ubalozi wa Japani nchini Kenya
Embassy of Japan in Kenya
所在地 ケニア
住所ナイロビ市アッパーヒル英語版マラ通り
座標南緯1度17分49.0秒 東経36度48分54.0秒 / 南緯1.296944度 東経36.815000度 / -1.296944; 36.815000座標: 南緯1度17分49.0秒 東経36度48分54.0秒 / 南緯1.296944度 東経36.815000度 / -1.296944; 36.815000
開設1953年7月(領事館)
1961年3月(総領事館)
1964年6月(大使館)
大使松浦博司
管轄 ケニアソマリアの旗 ソマリア
ウェブサイトwww.ke.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/

在ケニア日本国大使館[1]スワヒリ語: Ubalozi wa Japani nchini Kenya英語: Embassy of Japan in Kenya)は、ケニア首都ナイロビにある日本大使館

沿革

[編集]

住所

[編集]

所在地

[編集]
日本語 ナイロビ市アッパーヒル英語版マラ通り[9]
英語 Mara Road, Upper Hill, Nairobi[9]

私書箱

[編集]
日本語 〒00200 ナイロビ郵便局私書箱60202[9]
英語 P.O. Box 60202, Nairobi 00200[9]

管轄地域

[編集]
  • ケニア全域に加えてソマリアも兼轄しており、ナイロビの大使館が在ソマリア日本国大使館英語: Embassy of Japan in Somalia)としての役割も果たしている[10]

在ナイロビ国際機関日本政府代表部

[編集]

在ケニア日本国大使館は、2025年1月1日に開設された在ナイロビ国際機関日本政府代表部を兼轄している[8][11]。ナイロビには国際連合ナイロビ事務局も置かれており、同政府代表部は、国際連合環境計画(UNEP)や国際連合人間居住計画(UN-Habitat)など、地球環境問題都市問題に関する議論の中心的な役割を果たす国際機関に対応するために新設された[12][13]。これらの国際機関は、条約交渉を含む重要な国際ルールの交渉や、国際世論の形成の場としても役割を増しており、代表部の肩書を持つことで、日本がより緊密に関与することが可能となる[12][13]。代表部設置前も駐ケニア特命全権大使が国際連合環境計画常駐代表や国際連合人間居住計画常駐代表を務め、また、小委員会等を担当する常駐副代表も置かれていた[14][15]

出典・脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]